2025.07.18
月例の勉強会。
正信偈も段々と間違えずに声を出せるようになりました。
拍をとりながら声を出すのは大変ですが、継続あるのみです。
食事のことばも唱和するようにしています。
2025.07.15
夜のうちに雨が降って、少し涼しい朝。
こんな日は早朝から草刈りをします。
最近の日差しは強すぎるので、涼しい朝は絶好の草刈り日和です。
草も少し湿っているぐらいが、刈りやすいのです。
気持ちのいい朝です。
2025.07.12
北信越大会2日目。
元バレーボール日本代表の中垣内祐一さんの講演を拝聴しました。
選手強化の経験から気付かれた事柄をお伝えくださいました。
周囲や子供に向けての接し方について考えさせられる貴重なお話でした。
無事に役目を終えられて、帰りの駅前で恐竜達にも会えてよい旅でした。
2025.07.11
高校PTAの北信越大会に参加してきました。
今年は福井市のフェニックスプラザで開催されました。
5県の活動発表がされ、さすがいろいろな新しい手法で高校に参画されていることを知りました。
武生商工高校の歓迎アトラクションがあり、恐竜ダンスで盛り上がりました。
その後、教育懇談会で5県のPTAの方々、先生がたと意見交換をすることができました。
やはり1人で考えててもいいことは生まれない。
よい刺激をいただきました。
2025.07.09
高校野球夏の富山県大会の開会式がありました。
晴天の中、元気いっぱいの入場行進をする生徒たちが眩しかったです。
全てのチームの健闘を念じます。
そして、暑いなか富山商業高校の応援部の皆さんが1時間あまりの会のあいだ、ずっと学ランで起立して見守っておられる姿が立派でした。
全員自転車でアルペンスタジアムまで来られてました。
とても真似できない根性です。
2025.07.06
新潟県中魚沼郡津南町に行ってきました。
津南ジオパークウルトラマラソンに出走。
ニューグリーンピア津南さんをスタートゴール。
一周16kmの山の中を、4周まわって64kmの部。
それ以上の距離の大会は経験がありましたが、今回は累積獲得標高が1620mというアップダウンの激しいコースでした。
標高が高く過ごしやすいかと思いきや、日中は30℃まで気温が上がり、日陰がないので目まいがして真っ直ぐ歩けないほどでした。
他のランナーやスタッフの方々としゃべりあい励まし合いながら、万感の思いでゴールできました。
この津南町は河岸段丘で有名で、海の外から隆起してできあがった先史時代からの土地。
縄文時代に獲物を追いかけていた土地のてっぺんを、現代の私たちが同じように夜明けから夕方まで走りまわれたことを不思議に感じます。
2025.07.01
先日、演奏会のチケットをプレゼントしたお礼にお菓子を頂戴しました。
信玄餅美味しくいただきました。
きなこと黒蜜を絡めて食べますが、いつもきな粉を鼻息で飛ばしてしまい、上手に食べられません。
家族で取り合いして、賑々しい時間でした。