前を向いて歩こう~お寺ブログ~

連研

2018.08.08

今夜は門徒さんの勉強会、連研です。

今夜も実り多い機会になりますように!




ツバキの実

2018.08.07

境内の庭木のツバキをよく見ると、葉っぱの陰に実がなっていました。

ぱっと見は美味しそうな実ですが、食べられるかは分かりません。

この実は秋になるとパカッと割れて、中から何かが出てくるらしいです。

今年は暑い夏ですが、涼しくなるのが楽しみです。






限定メニュー

2018.08.04

ラーメン屋さんの夜の部限定メニューです。

「ペペロンチーノ」

塩ベースにオリーブオイルが入ってて美味しいんです。

毎回これだと飽きそうですが、たまに頼むと「夜に来てよかったなー」と思えます。

「限定メニュー」っていう響きについつい引っ張られてしまいます。

帰りに駐車場から見えた夕日がとってもキレイでした。





シュークリーム

2018.08.03

ご近所のご家族からのいただきものです。

美味しいところのシュークリームだそうで、はじめて食べました。

カスタードクリームが美味しくて、家族で美味しくいただきました。

難しい名前のお店でしたが、また食べたいなと思いました。

ご馳走様でした!
いつかお返ししなきゃ!




かき氷

2018.08.02

暑い日はかき氷です。

富山の中心部の用事の帰りに買ってきてもらいました。

私は「宇治ミルク」
ほんのひとときですが、体の芯まで冷えました。

今年はほんとに暑い日が続きますが、体を壊さないようにがんばろう。




カレー

2018.07.31

会議のあとはカレーです。

好きなものを食べるといい気分転換になります。

普通盛りで450グラムは40歳を越えるときついですが、美味しかったです。

野菜たまごにカツとコロッケをトッピングしてお腹いっぱい胸いっぱいです。

明日も頑張ろう!





共同開催

2018.07.30

こども食堂の打合せ。

今回は水橋中部の民生児童委員協議会との共同開催です。

テーマは「縁日」

どんなゲームが子供達にとっていいのかいろいろ話し合いをして内容をつめていきます。

大人が伝えたいことと子供たちが楽しめること。
そのせめぎ合いをどこで解決するかが難しいけれど、それが楽しいです。

当日無事に開催できますように。




提灯釣り

2018.07.23

土曜日の話ですが…

朝から白岩川沿いの提灯釣りをしました。

いよいよ橋まつりまであと一週間。

私は生まれ育ちは水橋ではありませんが、
まちが一時賑やかになるのは楽しみです。

今年は150周年なので例年よりも派手にというかいろいろな催しがあります。

暑すぎるのも大変ですが、まずは晴れますように。




公開ケース研究会

2018.07.20

地元の中学校で保護司の活動「公開ケース研究会」を実施しました。

大変暑い夏ですが、体育館ではなくランチルームを貸してくださって助かりました。

検察庁や保護観察所の方々と協力して、子供達が非行にはしらないようにとの思いで行いました。

ひとつの事件を取り上げて、保護観察か少年院送致かを考えるわけですが、
生徒たちはいろいろな考えをぶつけ合ってグループで話し合っていました。

非行や犯罪とは、どこか遠い世界の話で自分には関係ないと思われる方もおられるかもしれませんが、
決してそうではなくて、縁が整えば、誰でも加害者にも被害者にもなってしまうのが現実です。

いつか今回の学びが子供達にとって何かに生かされますように。
まじめに取り組んでくれたこども達に感謝です。




掃除

2018.07.18

正面の階段を掃除しました。

今までは雑巾で水拭きしていましたが、便利なものがありました。

雑巾の水拭きはもちろんしゃがんでしなければいけなかったのでとにかく疲れました。

このモップなら立った状態で拭いて、バケツにつけて洗って水まで絞ってくれます。

格段に腰への負担が軽くなりました。









ページ上部へ