2017.06.04
富山県美術館の屋上に芝生の公園。
いろんな遊具があってこども達は大喜び。
いい天気のなか、楽しく走り回っていました。
建物内もいい材料を使って贅沢な作りになっていました。
本格的なオープンはまだですが、富山の駅北が活性化するいいところができたなーと思いました。

2017.06.03
昨日友人と話していたら何人かでご飯一緒にする予定とのこと。
私も誘ってもらい、筋トレやパソコンのスペックなど最近の話題や昔の思い出などで会話が弾み、楽しい時間を過ごすことができました。
最後に食べたゆで卵で口の中がカパカパになりましたが、昔長い時間をかけて一緒に汗した仲間とのこんな機会はやっぱり格別です。
時間は戻せない。
2度と味わえない青春時代に出会えた仲間に感謝です。
2017.06.02
実家の門徒さんが寺に立ち寄ってくださいました。
一日中かけて山奥に入って釣りを楽しんでおられる方です。
ついでに寄ったよーって言われますが、水橋は全然通り道ではありません。
随分遠い寄り道をしてくださるのは申し訳ない思いがします。
私のことをランドセルしょってる時から変わらず『たくちゃん』と呼んでくださる方で、久しぶりに拝見したら少しふっくらしておられたので安心しました。
一度大きな病気をされていたので調子がよさそうでよかったです。
いろいろお話して長い道のりを帰っていかれました。
その晩の塩焼きは美味しかったです。
2017.06.01
本山参拝を終えて温泉を出発し、高速道路を天の橋立へ。
暑かったですが、雨も降らず観光日和でした。
観光船で松林のすぐ側を移動して、ケーブルカーやリフトで傘松公園に行き、股くぐりを初体験。
門徒さん達との楽しい旅が終わりました。

2017.05.31
昨晩は団体参拝を終えて京都亀岡の湯の花温泉渓山閣さんで宿泊。
夜の大宴会の司会進行を行いました。
途中からカラオケのリクエストが殺到するなど大いに盛り上がりました。
いろんな方とお酒を酌み交わしながらお話して仲良くなることができました。
旅って不思議なものですね。

2017.05.30
大谷本廟で門徒さん達と納骨。
夫の納骨で涙ぐむ姿も見られました。
ご自身がいつか入るところを見れてよかった。と冗談半分で喜んでおられました。
普段は見られないところで手をあわすこともできました。
2017.05.30
本山へ向けて出発です。
伝燈奉告法要に門徒さん達とお参りに行ってきます。
安全に楽しく心に残る旅になるよう幹事役を全うしてきます!

2017.05.28
ハワイアンレイを購入。
168個も買うのはきっとこの先にもないことだと思います。
決してフラダンスに目覚めたわけではありません。
今週行きます京都のご本山の参拝旅行で参拝者の目印に使用します。
これなら他の参拝者と目印でカブることはないと思います。
少し派手ではありますが、参加される皆さんが楽しく旅行を終えられるように準備を進めていきたいと思います。
みんなの喜んでくれる姿をイメージしながら
明日からも前を向いて歩こう!

2017.05.25
先日サッカーの幼稚園大会を行い、その検証をしました。
運動会と重なり参加者は少なかったですが、少人数となることでトーナメント戦をリーグ戦にでき、結果として参加チームに多く試合を経験させてあげることができました。
次回は秋大会。
またいい大会ができるようにしたい。