2017.01.21
ちょっとそこから帰ってきました。
大変拘束時間の長く感じた旅でしたが終わってみると達成感があります。
行かなければ一生会わなかったいろいろな方との出会いがありました。
家に籠ってては絶対にできない経験も積むことができました。
何がプラスで何がマイナスかを勘定してから動作していては手に入らないことが世の中にはたくさんあります。
立ち止まって考え込むことばかりではいけない。
そう思います。
経験がいつか何かのためになる。
明日も前を向いて歩こう!
2017.01.19
ちょっとそこまで用事です。
心配性だからなのか
あれも要るかもこれも要るかもと言ってるうちに
大きな荷物になってしまいました。
私たちは削るのが苦手です。
あれもこれもと言って自分の手の中に溢れるほどの欲を溜め込みます。
そうなっていないか自分で気づけばいいんですが、
もし気づけないならば誰かに教えてもらわなきゃ。
明日も前を向いて歩こう!
2017.01.17
今日は「こども食堂」についての話し合いをしました。
地域の代表者の方々にお集まりいただき、
今後のこども食堂の活動についていろいろと助言をいただきました。
どのようにもっと地域と連携していくかはこれからですが、
この事業を地域が主導して、継続事業になって、定着して
少しずつ地域に溶け込んでいければ嬉しく思います。
次回の開催に向けて一歩ずつ準備を進めていきます。
次回もこどもたちの笑顔のために。
明日も前を向いて歩こう!
2017.01.16
今日は親鸞聖人のご命日法要「御正忌報恩講」(ごまんさん)をお勤めしました。
昨日からの大雪で朝から境内の除雪に追われましたが、
足元の悪いなかお越しくださったご門徒さん達と無事にお参りすることができました。
お参りでは一年で一番大きなローソクを灯してお参りをさせていただきます。
ローソクからは温かい炎があがり、寒い寒い本堂でも明るさと温もりを感じました。
お昼のお斎(とき)では、昨日から仕込んでくださった浄土真宗ゆかりの郷土料理「いとこ煮」などをみんなでいただきました。
昨日、台所でみんなで味見しながら、薄いやら砂糖が足りんやらくどいやら意見しながらできた味は、毎回好評です。
誰のお椀が小豆が多いなどと大勢で冗談を言いながらいただくご飯はやはりおいしいものです。
今年も無事に執り行うことができ、
このお参りが終わることでようやくお正月が終わったように思えます。
これで私も2017年モードにリセットできました。
今年も気合入れて前を向いて歩こう!
2017.01.14
今朝から境内は雪が積もっています。
冬化粧、雪化粧といいますか、
日差しを受けると眩しくうつります。
今日と明日、雪が多く降るようです。
月曜日は宗祖親鸞聖人のご命日、御正忌報恩講(ごまんさん)の法要です。
天候が落ち着いて無事におつとめできればよいのですが。
2017.01.13
年末に頂戴した贈り物をいただきました。
「みかん大福」
いちご大福のいとこみたいなお菓子です。
いちごの代わりに大福の中にみかんがまるごと入ってます。
もちろん皮はむいてあります。
冷やして食べると、みかんが冷たくて甘くてとてもおいしかったです。
薄皮の餅と小さなみかんがベストマッチで、中から出てくるみかんのジューシーさが際立ちます。
今話題のお菓子のようで、わざわざ調べて選んでくれたんだな、と嬉しくなりました。
贈ってくださった方の顔が大福に見えてきました。
ありがとうございます。
明日からは今年一番の寒波が来るようです。
寒くなると、なぜかみかんがおいしく感じられますね。
明日も前を向いて歩こう!
2017.01.12
歯が抜けそうです。
以前からぐらぐらにはなっていましたが、
ご飯の最中に思い切り噛んだのか、
前歯から出血して怖がっていました。
古い歯が抜けるということは新しい歯が生えてきているということ。
仏教でも、1つの終わりは1つの始まりでもあります。
何かが終わっていくことを悲しむ先には、
大きなよろこびが待っています。
今日も前を向いて歩こう!
2017.01.11
冬休みにジグソーパズルをしました。
管理が悪く、いくつかピースを紛失してしまいましたが、
なんとか形になりました。
このパズルは夜になると光るんだそうです。
蓄光といって、昼間に光を吸収して暗くなるとその力で発光するんだそうです。
電気が不通の場合に活躍するので、
最近は災害用に交通機関の施設なども蓄光を採用しているそうです。
自分の力で光るんではないけれど、他の力を借りて光ることができるのは仏教と共通だなと思います。
心が清らかでなくても、心の清らかな世界に行くことができる。
心が清らかにならなくても、心の清らかなことの素晴らしさを感じることができる。
こうでなくちゃとか思って窮屈な生き方をすることからは、さようならしていいんです。
今日も前を向いて歩こう!
2017.01.09
長い冬休みが今日で終わります。
明日から学校に行ってもらえると思うと、
ホッとした気持ちと少し寂しい気持ちとがあります。
冬休みの間に実家にお邪魔してきました。
子供達はいとこたちと楽しく遊んでいました。
上は大学生から下は小学一年生まで幅広いですが、
いとこというだけで仲良くなれるのは不思議なものですね。
みんな大きくなったなーと思います。
また同時に私も歳をとったんだなと思います。
「まだまだ若い」と自分に言いきかせ、明日からも頑張ろう。
明日からも前を向いて歩こう!
2017.01.08
長い冬休みで外に出られない子供達もイライラが積もってきた頃。
「そんなに暇なら散らかった裏庭の掃除でもしてくれない?」
おそらく嫌だと言われると思って言ったつもりでしたが、
「いいよ」
珍しく快くお手伝いをしてくれました。
こうやってちょっとずつお寺の子として育っていくんだな、と思います。
仏様のお育てにあずかりながら、
子供達だけでなく私も住職としてお育ていただいております。
明日も前を向いて歩こう!