新着情報

行きと帰り

2025.06.04

お参り先へ。


今日は少し離れた駐車場に停めて歩きます。

いつもと違う狭い道を歩いて向かいました。

辿り着けるのか。
次を曲がったら行き止まりなのでは。

結果、到着することができ、ホッとしました。

帰り道、川に渡された小さな橋や町並みが風情があって写真をとりました。

行きはドキドキでしたが、帰りは安心して歩けました。


mt-20250604075551.jpg

タスキをつなぐ

2025.06.01

KNB主催のいっちゃんリレーマラソンを走りました。


高校のPTA役員の絆を深める目的でした。

1人で走るのとはまた違う醍醐味がありました。

自分だけなら疲れたり、痛みがあれば歩けばいいです。
ですが、仲間が辛い思いで渡してくれたタスキをかけて走ると、不思議と甘えられなくなりました。

ゴール地点で、先に走った仲間が待っていてくれた時、これもいいものだなと思いました。

mt-20250601162324.jpg mt-20250601170556.jpg

婦人会ランチ会

2025.05.31

寺の婦人会のランチ会を開催しました。


お昼時間に寺で集まって、お弁当をいただきました。

みんなで食べるとより一層美味しく感じます。

おしゃべりが尽きることなく、気づいたらもう3時。

「一年分笑って、もう暑くて暑くて」
笑い疲れて帰っていかれました。

寺でこそ会える関係。
寺でこそ赤裸々に語り合える話題。
寺の意義をあらためて気づかせてもらえるよい機会でした。

mt-20250530113720.jpg

夕暮れ

2025.05.27

mt-20250527185705.jpg

公園から見た空。


日暮れの赤い空が綺麗でした。

運動会

2025.05.24

mt-20250515140458.jpg mt-20250515140438.jpg

水橋中部小学校の最後の運動会がありました。


今年度いっぱいで閉校し、新学校に統合するため、ここでの運動会はこれが最後。

大成っ子の皆さんが元気いっぱいに競技していて、なんだか嬉しい気持ちになりました。

地域の方々も最後の運動会を見にいらっしゃってました。

東西橋

2025.05.23

水橋中部地区と水橋西部地区を渡す「東西橋」


昔は「立山橋」という名前だったとのことです。

現在の橋は昭和30年代のもの。

はじめて立山橋として木製の橋が架けられたのが明治2年といわれています。

当時は川幅も広く、現在の橋よりも長いものでした。
橋の長さが240mあまりとも言われ、行けども行けども渡り終わらないほどの大きな橋だったそうです。


mt-20250523042752.jpg

夜明け

2025.05.20

夜明け前。


真っ暗闇に段々と立山が現れてきます。

夜明け前は外にはほとんど人がいないので、独り占めしているようでとても贅沢な時間を過ごせます。

mt-20250520043049.jpg mt-20250520042804.jpg

上市ハイキング

2025.05.19

自然の中を散策して気分をリフレッシュ。


緑の森の中にいると、なぜだか気持ちいいものですね。

懐かしい昔の知り合いにもバッタリ出逢えて尊い機会となりました。

mt-20250518074626.jpg mt-20250518112841.jpg

PTA総会2

2025.05.17

先週に引き続き、また別の高校のPTA総会が開催されました。


以前、こちらの高校にお世話になったことを思い出し、懐かしく振り返っていました。

当時からいらっしゃる数少ない先生と挨拶を交わし、新しく役員として3年間ご一緒する皆さんと交流を深めることもできました。

なによりも、生徒が喜んで通えるように微力ながらお支えしていきたいと思います。

mt-20250517125434.jpg

ページ上部へ